item main image
  • マチは黒色の網代です本革製道中財布(姫路黒桟革)金彩工芸+信玄袋 特注品
  • マチは黒色の網代です本革製道中財布(姫路黒桟革)金彩工芸+信玄袋 特注品
  • マチは黒色の網代です本革製道中財布(姫路黒桟革)金彩工芸+信玄袋 特注品
  • マチは黒色の網代です本革製道中財布(姫路黒桟革)金彩工芸+信玄袋 特注品
  • マチは黒色の網代です本革製道中財布(姫路黒桟革)金彩工芸+信玄袋 特注品
  • マチは黒色の網代です本革製道中財布(姫路黒桟革)金彩工芸+信玄袋 特注品
  • マチは黒色の網代です本革製道中財布(姫路黒桟革)金彩工芸+信玄袋 特注品
  • マチは黒色の網代です本革製道中財布(姫路黒桟革)金彩工芸+信玄袋 特注品
スタイリング もっと見る>
マチは黒色の網代です本革製道中財布(姫路黒桟革)金彩工芸+信玄袋 特注品
本革製道中財布(姫路黒桟革)金彩工芸+信玄袋 特注品

マチは黒色の網代です本革製道中財布(姫路黒桟革)金彩工芸+信玄袋 特注品
新型コロナ 本革製道中財布(姫路黒桟革)金彩工芸+信玄袋 特注品 ...

マチは黒色の網代です本革製道中財布(姫路黒桟革)金彩工芸+信玄袋 特注品
新型コロナ 本革製道中財布(姫路黒桟革)金彩工芸+信玄袋 特注品 ...

マチは黒色の網代です本革製道中財布(姫路黒桟革)金彩工芸+信玄袋 特注品
新型コロナ 本革製道中財布(姫路黒桟革)金彩工芸+信玄袋 特注品 ...

マチは黒色の網代です本革製道中財布(姫路黒桟革)金彩工芸+信玄袋 特注品
オーダー 京都 本革製道中財布 姫路黒桟革×金糸織帯地黒色製 「七宝 金」 西陣織 正絹組紐 京焼・清水焼緒締め 純金箔

オーダー 金彩工芸 特別仕様 錫箔仕上げ 本牛革黒色 「本革製道中財布 ...オーダー 金彩工芸 特別仕様 錫箔仕上げ 本牛革黒色 「本革製道中財布 ...


オーダー 金彩工芸 特別仕様 錫箔仕上げ 本牛革黒色 「本革製道中財布 ...オーダー 金彩工芸 特別仕様 錫箔仕上げ 本牛革黒色 「本革製道中財布 ...

マチは黒色の網代です本革製道中財布(姫路黒桟革)金彩工芸+信玄袋 特注品

¥9720 (税込)
22ポイント付与
送料:0円
返品:可能»詳しくはこちら
ギフトラッピング:可能»詳しくはこちら
※取り寄せ注文となる場合はラッピング対象外
Amazonアカウントでゲスト購入ができます。
※取り寄せ注文・予約商品・抽選販売商品など、一部はゲスト購入対象外
> 詳しくはこちら

店舗在庫・取り置き可能ショップを調べる
アイテムの取り置き・取り寄せをして試着や購入が可能です
※在庫状況によって商品の手配にお時間がかかる場合があります
取り置き(取り寄せ)について オンラインで使える店舗の便利なサービス
アイテム説明

マチは黒色の網代です本革製道中財布(姫路黒桟革)金彩工芸+信玄袋 特注品

カラー···ブラック
財布形···長財布

金彩工芸は桃山・江戸時代に確立された帯や着物等布に金箔を施す技術です。

その技術を生かし特別に制作しました本革製の道中財布です。

道中財布というのは、江戸時代から、旅人が旅に出る 時に必ず、お金や重要書類などを肌身離さず懐に入れて持ち歩いたといわれています三つ折りの財布になります。

姫路黒桟革と七宝紋様を中色泥で摺箔加工した金糸入り西陣織帯地との組み合わせ。
ファスナーのつまみは竹製。
札入れ1ヶ所とカード入れ、ファスナーの小銭入れになります。
小銭入れの内装は鯉柄です。
黒色の正絹組紐、房に別注の京焼・清水焼の陶器製の緒玉に純金箔を貼り、緒締めとして使用。

サイズは折りたたんだ状態で縦約9.5cm×横18cm×伸ばした状態で縦約26.5cm

信玄袋は財布と同じ加工した生地を使用。
両面同柄になります。
マチは黒色の網代(化繊)です。
裏地は鯉柄です。
バッグ内ポケット1か所有り。

縦約25cm×横約18cm×マチ約3cm

使用する機会が減ってしまい、どなたかこの財布と信玄袋を使っていただける方にお譲りしたいと思います。

大切に使用しておりましたが、使用品ですので画像にてご判断下さい。

マチは黒色の網代です本革製道中財布(姫路黒桟革)金彩工芸+信玄袋 特注品